新着情報&イベント NEWS & EVENT

一条アルチメイトファクトリー宝塚

ロードバイク|輪行 TREK(トレック)MADONE(マドン)を、たった10分で収納できる輪行袋!

2019年6月12日 [一条アルチメイトファクトリー宝塚]

パーツ・アクセサリ

最近、トレックのロードバイクMADONE(マドン)をお持ちの方から「マドンのハンドルが90度に曲がらないので、普通の輪行袋だと入らないので困っている」という話をよく聞きます。確かに現行マドンは、写真のように45度くらいまでしかハンドルが切れないようになっています。

安心してください。現行マドンでも収納できる輪行袋があることをご存知ですか?
それがこちら!

MARUTO 輪行袋『RK-02M』ロード用 ¥6,048‐(税込)

一見、普通の輪行袋に見えるのですが、ある工夫がされている商品でもあります。

商品の中身は、輪行袋本体、ショルダーベルト、ハンドル固定ベルト、ホイール固定バンド、説明書、収納ケースとなっています。

実際に TREK  MADONE(マドン)を輪行してみました!

①自転車を逆さまに置く

自転車を逆さまにする際には、ライトやサイクルコンピュータ、ボトルなどをあらかじめ外しておきます。

②前後輪をはずして、ブレーキスペーサーを挟む。

油圧式ディスクブレーキの場合は、誤ってブレーキレバーを握ってパットがくっついてしまうのを防ぐためにスペーサーを挟みます。
スペーサーが無い場合は、段ボールなどの切れ端でも代用可能です。

③ハンドルが動かないようにベルトで固定する。

運搬中にハンドルが不要に動いてしまわないように専用ベルトでしっかり固定します。
ここがこの輪行袋の凄いところです。

④外した前後ホイールを自転車本体に固定する。

ホイール固定用バンドで3か所をしっかり留めます。

ホイールを固定する際に、スプロケットとフレームが干渉する場合には、スプロケカバーを装着することを強くお勧めします。

⑤前後スルーシャフトをフォーク・フレームに通す。

紛失防止に前後シャフトを前後エンドに差し込んでおきます。リアのスルーシャフトは、チェーンのバタつきを抑えるためのチェーンテンショナーとしても使えます。

⑥ショルダーベルトを通す。

ショルダーベルトをヘッドチューブとチェーンステーに固定します。

⑦輪行袋を自転車本体の下に準備する。

輪行袋には、向きがあります。この写真では手前側に『ハンドル』と書かれた白いラベルが目印になります。

⑧ジッパーを閉め、チェーンリングガードカバーをかぶせる。

両サイドからジッパーを閉め、担いだ際にフロントチェーンリングで汚れないようにカバーをしっかりかけます。

⑨輪行完成!!

 

輪行完成!慣れれば一連の作業がおおよそ10分程度で完了することができます。

いかがでしたか?意外と簡単に輪行できました。これなら、飛行機を除く電車やフェリーなどでの輪行ができ、ロードバイクで行ける行動範囲がグッと広がるはずです!マドンユーザーのみならず、他のロードバイクでもお使いただけます。

 

宝塚店ではお支払方法に現金・カード・盗難補償付きショッピングローンをご利用いただけます。
ショッピングローンの審査は15分ほどと短く、月々のご負担も少なくできますのでお気軽にお尋ねください。

一条では「高額な自転車なので盗難が心配」という方のために盗難保険もご用意しております。
しかも選べる2タイプ!
 <1>一条グループオリジナルの盗難保険
 <2>ショッピングローンで購入いただいた際に付随するタイプ

※詳しくは店頭にてスタッフまでお気軽にお尋ねください!

さらに!
「下取りサービス」も行っております。

乗り換えの場合は下取りを利用してお得に新車をご購入いただけます!
※こちらも詳しくはスタッフまで!

一条アルチメイトファクトリー宝塚店

〒665-0843  兵庫県宝塚市宮の町3-10
TEL 0797-80-7885
営業時間 :10:00~19:00
定休日:毎週木曜日・第三水曜日(木曜日が祝日の場合は前日水曜日)
駐車場:6台あり

JR宝塚駅・阪急宝塚駅より徒歩9分。ロードバイク、マウンテンバイク、クロスバイクなど、スポーツバイクのことなら何でもおまかせください。駐車場6台完備。176号線、宝塚歌劇場前交差点、宝塚歌劇場・手塚治虫記念館すぐ西宮・伊丹・宝塚唯一のトレックコンセプトストアです。

~ 各最寄り駅から宝塚駅まで ~

阪急西宮北口駅より今津線14分。

阪急川西能勢口駅より宝塚本線急行12分。

JR尼崎駅より宝塚線快速18分。

JR伊丹駅より宝塚線快速12分。

JR三田駅より丹波路快速13分。

阪急川西能勢口駅より宝塚本線急行12分。


人気の記事

最近の記事