一条アルチメイトファクトリー宝塚
2024 MARLIN6 or ROSCOE7 どちらを選ぶ?【NEWモデル比較】
2023年11月16日 [一条アルチメイトファクトリー宝塚]
秋冬はマウンテンバイクでのサイクリングがますます楽しくなる季節でもあります。秋にはふかふかの落ち葉の上を走ってみたり、冬には雪の日のスノーライドを楽しんでみたり。ロードバイクやクロスバイクとはまた違った走り方ができるのもマウンテンバイクの醍醐味です。
トレックのマウンテンバイクって、種類が多すぎてどれを選べばいいのかわからないというお客様もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回はこれからマウンテンバイクをはじめてみようというかたにおすすめな2台を厳選してご紹介いたします。
街乗りOKなカジュアルMTB『MARLIN』vs本格派トレイルMTB『ROSCOE』


ぱっと見てどちらとも同じように見えるハードテイルのマウンテンバイク。ただ、細部をよく観察してみると色々と違う部分があります。
ぞれぞれのバイクを比較してみましょう!
サスペンションのトラベル量とホイールサイズ


まず、フロントサスペンションのトラベル量が大きく違います。特にROSCOE7の場合は、本格的な下り区間でも安定して走行できるように140㎜ほどのストロークが確保されています。対してMARLIN6ではクロスカントリー系のMTBに見られる100㎜ショートストロークが採用されています。
それぞれにメリット・デメリットは多少ありますが、街中や河川敷の段差を気にせず走りたいという方は100㎜、裏山やMTBパークなどのトレイルコースを安全に走りたいというかたは140㎜タイプを選ぶといいでしょう。ただ、MARLIN6も途中でトレイルライドに挑戦したくなった場合にはフロントサスペンションだけ120㎜タイプにグレードアップすることも可能です!
ホイール径に関しては店頭在庫の都合上、上記写真のようになっていますが、MARLIN6およびROSCOE7ともに27.5インチと29インチの設定があります。(※MARLIN6のみXXSサイズで26インチ仕様あり)
トレックのMTBでは、フレームサイズごとにホイールサイズが異なる『スマートホイールシステム』が導入されています。
つまり、XXSやXS・Sサイズのように小柄なライダーが乗る場合には、取り回しやハンドルコントロールがしやすい26,27.5インチが最適として標準装着されています。
ここで特筆すべき点は、ROSCOE7が、XSサイズ以外29インチ設定なのに対して、MARLIN6は、XXSサイズでは26インチ、XS・Sサイズでは27.5インチ、Mサイズ以上で29インチとなっています。
このことからMARLIN6は、子供車からスポーツバイクに乗り換えされるお子様や小柄な体型の大人まで幅広くカバーしているモデルと言えます。
タイヤの太さの違い


MARLIN6は少し太めの2.35。(最大2.4まで履けます。)一方、ROSCOE7は2.6とかなり太めになっていますが、山道などを走る際にはグリップやトラクションがしっかりとかかりやすくなるので、思い通りの走行ラインを描けるのも魅力的です。
最近のマウンテンバイクタイヤは、このようなワイドタイプが多くなってきています。一昔前までは2.0や2.2でも太いという感じでしたが。
タイヤ幅が広くなるメリットとしては、悪路でのグリップ性能の向上やエアボリュームが多くなることで乗り心地もよくなります。
反面、舗装路ではタイヤ重量増とブロックタイヤによる転がり抵抗が大きくなります。ただし、街乗りメインでマウンテンバイクを使用する場合には、太めでもスリックタイヤ(トレッド面がつるっとしたタイプ)に変えると、ストレスなく快適に走る事が出来ます。
ヘッドチューブ径の違い


コーナリング時のハンドル操作などにも影響を与えるヘッドチューブ。バイク正面からよく見てみると、MARLIN6とROSCOE7ではヘッドチューブ上下の太さが異なっています。ROSCOE7は、ハードなライディングでもヘッドチューブ周りがたわみにくいようにテーパー形状となっています。これにより、テクニカルなコーナーでもキビキビと駆け抜けるが可能です。MARLIN6は一般的なスポーツバイクの1-1/8規格となっていますが、比較的緩やかなトレイルライドは十分に楽しむことができます。
エンド幅の違い


フレームエンド幅もそれぞれ異なっており、MARLIN6は従来規格の135㎜の9㎜クイックリリースタイプ。
一方、ROSCOE7は、現在主流の148㎜ブースト規格、12㎜スルーシャフト式となっています。
今後、ホイールやタイヤなどのアップグレードなどを考慮するとROSCOE7のような148㎜エンド規格フレームのほうが、パーツ選びの幅も広がります。
また、走りの違いとしては、ブースト規格ハブを使ったホイールのほうが横剛性が高くより頑丈になります。さらには、エンド幅が広がったことで、フレームとタイヤとのクリアランスが確保しやすく、ハイボリュームのタイヤを履くことができます。
つまりは、135㎜規格と比べてホイール全体がよれにくく、キビキビかつグリップの効いた安定した走りを体感できる部分でもあり、トレイルライドではこの違いが顕著に表れます。
【結論】
MARLIN6にぴったりなお客様
■24インチキッズバイクからお乗り換えや小柄なかた
■サスペンション付きで街中の段差も気にせずガンガン走りたい
■たまに裏山などの自然の道も走ってみたい
ROSCOE7にぴったりなお客様
■本格的なトレイルライドに挑戦してみたい
■20万円台でマウンテンバイクを楽しむために必要なスペックが揃っているバイクがほしい
■カスタマイズなどの拡張性が高いバイクがほしい
みなさんご自宅に乗らなくなった自転車、特にスポーツバイクはございませんか?
新しい自転車を購入したいけれども置く場所や資金がない、今乗っている自転車を業者に下取り依頼するのが面倒という方もいるのでは?
そこで、一条グループ各店では、増税という時代だからこそ、スポーツバイクの賢い買い方のひとつとして『下取りプログラム』を皆様にご提案いたします。
下取りについての詳しい内容は、こちらをクリックしてご覧ください。
万が一の盗難も安心!!
一条の盗難補償サポートプラン
免責が無く補償額がそのまま自転車再購入時に割引されます。
【補償プラン内容】
1.補償額:1万円~200万円
2.補償期間:「1年間」または「2年間」
3.補償料(掛け金):1年間プランなら補償額の5%、2年間プランなら補償額の10%
※購入金額以外ではお申込みいただけません。
加入条件:自転車納車日から、90日以内のみご加入可能です。なお、防犯登録が必要です。
分割で月々のお支払いの負担を減らしながら、盗難被害の補償も受けられるショッピングローンです。
保険加入の費用は不要。(ショッピングローン利用時の分割手数料は、別途発生する場合もございます。)
【ショッピングローンご利用条件】
① 3万円以上の商品・分割回数6回以上でご利用いただけます。
② 補償期間は、1年間です。(掛け捨てとなり、更新はできません)
③ 補償上限金額:50万円まで
※ショッピングローンでご利用いただいた商品が盗難にあった場合、上限を50万円として補償金が支払われます。
(その際、お客様ご負担金は一律1万円となります。)
詳しくは店頭にてお気軽にお尋ねください。
一条アルチメイトファクトリー宝塚店
〒665-0843 兵庫県宝塚市宮の町3-10
TEL 0797-80-7885
営業時間 :10:00~19:00
定休日:毎週火曜日・第二・第三月曜日(祝日の場合は後日水曜日)(年末年始等は除く)
駐車場:6台あり
JR宝塚駅・阪急宝塚駅より徒歩9分。ロードバイク、マウンテンバイク、クロスバイクなど、スポーツバイクのことなら何でもおまかせください。駐車場6台完備。176号線、宝塚歌劇場前交差点、宝塚歌劇場・手塚治虫記念館すぐ西宮・伊丹・宝塚唯一のトレックコンセプトストアです。
~ 各最寄り駅から宝塚駅まで ~
阪急西宮北口駅より今津線14分。
阪急川西能勢口駅より宝塚本線急行12分。
JR尼崎駅より宝塚線快速18分。
JR伊丹駅より宝塚線快速12分。
JR三田駅より丹波路快速13分。
阪急川西能勢口駅より宝塚本線急行12分。