先日、ご購入を頂きましたクロモリバイクを3台、納車させていただきました。
クロモリの共通点を除き、三者三様のモデルとなりましたのでご紹介をさせて頂きます。
まずは日本代表。
MIYATA ~ SPORTOUR ~ ¥89,800(税込)
1890年創業の歴史あるジャパンブランドであるミヤタ。
有名な海外メーカーでも及ばない、126年目を迎えるメーカーということをご存知でしょうか??
そんな歴史あるメーカーがとんでもないフレームパイプを作り上げました。
SPIRAL SPLINE TRIPLE BUTTED TUBING(スパイラル スプライン トリプル バデットチュービング)。
その昔、ヨーロッパのクラシック・レース(パリ・ルーベ)では過酷なレースに耐えきれず、フレームが折れてしまう事が多く、ヨーロッパのメーカーは鉄砲の銃身の強度を高めるために使われていた螺旋状の溝を自転車のパイプ内部に加える技術を生み出しました。
*バデットチューブとは金属系チューブに多い加工。自転車を構成しているパイプにかかる力はパイプを結合している端部が最も大きい。それに対して、中央部にかかる力は比較的小さい。この現象を利用し、パイプの中央部の肉厚を薄く、両端を厚くしたパイプを使用して作られたフレームがバテッド(段付き)フレームです。強度を落とさずに、効果的な軽量化が可能になり、様々な素材のフレームに利用されています。両端を厚く、中央は薄くしたダブルバテッド、片方の端だけ厚く、中間は普通、力がかからない側は薄くしたトリプルバテッドがあります。
(写真はTHE BIKE JOURNAL様から拝借させて頂きました。)
鉄砲製造をしていたミヤタはその技術を生かしてダブルスパイラルチューブを開発、このパイプをさらにトリプルバデット加工を施したパイプを作りました。
難しい単語だらけですね。。。
それだけ手の込んだ自転車パイプを作り上げてきた訳です。
幅の広いブロックタイヤが装着されていますので軽いオフロードで走行も、ツーリングに通勤・通学と幅広い用途に使えるバイクです。
カラー ~ マットホワイト
カラー ~ マットゴールド
廉価版でありながら部分的にSSBチューブを採用し、ミヤタの技術を十二分に体感していただけます。
いかがでしょうか??
皆様のご来店をお待ちしております。