ファットバイクの勢いが止まりません!
2015年に向けて、多くのメーカーが、極太タイヤのファットバイクを作り始めました。
・・・例えば、TREKのような大手メーカーも・・・
※TREKのファットバイクについて詳しくは、系列店「一条アルチメイトファクトリー箕面」のBLOG
「MAXXIS」や「SCHWALBE」のような、自転車好きにはお馴染の大手タイヤメーカーも
ファットバイク用のタイヤを作り始めました。
・・・ファットバイクはこれからもどんどん勢いを増していくことでしょう!!
元祖ファットバイクと言えば、
お客様も、いち早くファットバイクでのライディングを楽しんでおられます。
手前は「SURLY MOONLANDER」
※詳しくは、「一条アルチメイトファクトリー大阪」のBLOG
奥は「SALSA MUKLUK 3」の2014年モデル
・・・ですが、大改造されてます!
フロントフォークはROCKSHOXのファットバイク専用サスペンションフォーク「BLUTO」
バイクパッキングスタイルの大型サドルバッグ「REVELATE DESIGNS」の「TERRAPIN」も装着。
山の中でのカフェタイムやトレイルライドを一気に楽しんでしまおう・・・と言う、欲張りなスタイルですね♪
※バイクパッキングについて詳しくは、「一条アルチメイトファクトリー大阪」のBLOG
弊社代表も先日、アメリカ最大の展示会「INTERBIKE」を見学してきたのですが、ファットバイクが非常に多かったようです。
2014モデルの「SALSA BEARGREASE」に「ROCKSHOX BLUTO」を装着したバイク。
2015モデルの最大級の話題と言えば、フルサスペンションのファットバイクの登場でしょう!!
他社がフロントサスペンション付きファットバイクを目玉とする中で、流石の「SALSA」!いきなりフルサスペンションFATBIKEを登場させるのですから、一歩も二歩も進んでいますね。この
「SALSA BUCKSAW」。市販モデルとはカラーや仕様が異なります。詳しくは店頭のパンフレットでご確認ください。
ファット用のサスペンションと並んで、注目すべきは、バイクパッキング。
「SALSA MUKLUK」に取り付けられているのは、防水バッグでお馴染の「ORTLIEB」のバッグ。
厳寒期のキャンプツーリングや、自転車による極地探検すら可能にしてしまいそうなスタイルです。
上で紹介した「SALSA BUCKSAW」他、2015モデルの「SALSA」も非常に気になるところです。
ファットなタイヤの中でも、特に太い「26×4.8インチ」を装着した新型FATBIKE「SALSA BLACKBOROW」
「SALSA BLACKBOROW 1」 完成車価格 ¥382,320-(8%消費税込み)
各部にキャリアを取り付けることも可能な、雪原など厳しい環境下のキャンプツーリングも可能にする、究極の冒険バイクでしょう。
ファットの中でも、特に軽さや走行性能を意識した「レーサー」的なファットバイクが「SALSA BEARGREASE」
多くのファットバイクと異なり、キャリアなどを取り付けるポイントが省かれています。まさに「走り」を追求したファットバイク・レーサー。
「SALSA BEARGREASE 2」 完成車価格 ¥336,960-(8%消費税込み)
カーボンモデルの印象が強い「SALSA BEARGREASE」ですが、コチラはアルミフレーム+カーボンフォークのモデルです。
NEWモデルのご相談・ご予約、お待ちいたしております。