一条アルチメイトファクトリー箕面
現代アートの島 直島へサイクリングに行ってきました。
2016年2月6日 [一条アルチメイトファクトリー箕面]
TREK(トレック)のエントリーグレード ロードバイクなら 一条アルチメイトファクトリー箕面へ!
大阪・箕面でロードバイク、マウンテンバイク、クロスバイクなど、スポーツバイクのことならおまかせください!
新御堂筋 最北端 白島交差点を東へ300m山麓線沿い。新御堂筋・171号線よりアクセス良好。
江坂、茨木、池田より車で30分圏内にある、北摂・北大阪で唯一のトレックコンセプトストア、
一条アルチメイトファクトリー箕面です。
先日、休みを利用して香川県の北、瀬戸内海に浮かぶ直島へサイクリングに行ってきました。
直島は、周囲が約16kmと大変小さな島です。移動手段にはマイカーやバス等がありますが、島内に点在する芸術作品や景色、グルメを堪能するにはサイクリングがおすすめです。
今回は、大阪から出発地の岡山県宇野港まで移動し、宇野港から直島までは自転車をフェリーに乗せて移動しました。ちなみに大阪から宇野港までは車で約3時間かかりましたが、新幹線などの鉄道を利用すると約2時間ほどで来れます。
では早速、青い海と心地よい風を楽しみながら、アートを堪能するサイクリングの旅をご紹介しましょう。
久しぶりにフェリーでの移動ともあり、ワクワクします。この日は、暦では立春でまさしくサイクリング日和の晴天でした。フェリー切符売り場も島へ移動する車や自転車、国内外からの観光客で賑っていました。
自転車の置く場所もきちんと確保されているので安心です。
フェリー展望デッキから瀬戸大橋や瀬戸内の風景を望むことができます。約20分ほどの乗船ですが、もう小旅行気分ですね。
直島の宮浦港ではあの有名な『赤かぼちゃ』のオブジェが出迎えてくれます。乗船したフェリーも『赤かぼちゃ』のように赤い水玉模様がデザインされていました。ロードバイクレースでいうところの山岳賞ジャージ(マイヨ・ブラン・ア・ポワ・ルージュ)みたいですね。
『赤かぼちゃ』の中にも入れます。
到着後、まずは直島の玄関口「宮浦地区」を散策。この地区には面白い銭湯があります。それがこちらの『I ♡ 湯』です。直島銭湯は入浴もできるので、サイクリングのあと汗を流すのにおすすめです。
「宮浦地区」散策後は、緩やかな上り坂を約20分ほど東に自転車を漕いだところにある「本村地区」へ向かいます。この地区は古民家を再利用したアート作品(家プロジェクト)や神社などを数多く見れます。周囲には駐輪場も完備されているので安心して町並み見学ができます。運がよければ島猫にも出会えます。
荘厳な雰囲気の『護王神社』も見事にアートと融合しています。
その他この地区には美味しい飲食店も多く、中でもおすすめなのが『あいすなお』さんのすすりこセットです。隣島小豆島産の手延べそうめんとモチモチ玄米おにぎりのセットです。サイクリングのお昼休憩にピッタリです。
食後は、この島の醍醐味である青い海、青い空、そしてアートを贅沢に体感できるサイクリングコースを走ります。漁港沿いに走っていくと、瀬戸内の穏やかな透明感のある海岸線が現れます。
また、島の南側は少し緩やかなアップダウンが続きますが、途中にパン屋さんがあったりするので後ほどの休憩に立ち寄ってみるのもいいです。
頑張って坂を走り切った先には、観光ポスターでもお馴染の黄色いかぼちゃ『南瓜』が見えてきます。
今のオフシーズンに行くとこの風景が独り占めできてしまいます。この風景を満喫しながら、島のパン屋さん『パントコリ』で購入したバナナパンを補給食に食べるのも美味しいです。
ここで滞在時間のある方は、地中美術館などを巡ってみるのもいいです。ただ、連休などの行楽シーズンには鑑賞待ちに小1時間ほど要してしまうのでご注意ください。
順調に行けば島全体を約2~3時間ほどで回れてしまいます。今回はツーリングバイクを使用しましたが距離も短く坂も少ないので、TREK クロスバイクFXシリーズでも十分にサイクリングを楽しめます。
最後は、海の駅「なおしま」にて自宅、職場用にお土産を大量に購入。自転車にキャリーとサイドバッグ、フレームバッグを装着すれば、お土産もいっぱい買って帰れます。また、荷物を背負わないので、疲れにくく、背中も蒸れないので大変快適です。
宇野港に戻った後は、港から徒歩5分のところにある「瀬戸内温泉 たまの湯」で汗を流して帰るのもいいですよ。
一条アルチメイトファクトリー箕面は、ロードもMTBも楽しめる北摂地域に位置します。
箕面有料道路入口からすぐの立地に23台分の大型駐車場が完備でアクセスも楽々,
さらに日本初の自転車預かりスペース「BIKE STATION」も併設で走りの拠点に最適です!
ショッピングモールEXPOCIY(エキスポシティ)や箕面の滝など、お買い物や観光がてらにでも
お立ち寄りください。