Gravel Bike グラベルバイク。オフロードも走れるロードバイクタイプの自転車。
徐々に流行の兆しを見せていますが、延々と続く未舗装路なんかなかなか無い日本で、「そんな自転車でどこ走るの?」って意見もちらほら聞きます。
個人的には、普通に舗装路走ってても楽しいし、河川敷のサイクリングロードをちょっと離れて土の上を走ったり・・・そんなくらいでも十分楽しめると思っています。
そんな、グラベルバイクの機能性のちょこっと端っこを活かしたくらいじゃ満足できないな~ってなったら、郊外まで足を延ばせば、思いっきりグラベルバイクならではな走りが楽しめるフィールドが広がっています。・・・ってことで、大阪府内で林道を走ってきました!
・・・まあ大阪府内と言えども大阪の北の端っこ能勢町。その、また端の端、兵庫県猪名川町との境目ですが。
大阪市内から自転車なら片道2時間くらいでしょうか?お車あるなら川西の一庫ダム周辺は駐車場所も多いですし、電車で能勢電鉄・妙見口まで輪行してくるのも良いですね。交通量が多くトンネルが続く能勢街道を避けて頂ければ、走りやすい道が多く、普通にサイクリングするだけでも気持ちの良いエリアです。
この日は、梅雨明け前の湿度の高さに猛暑日予報の出てた気温の高さで、思うようにペースはあがりません。あ~暑い!苦しい!この先、デスロードですか??
能勢町と兵庫県猪名川町の境目付近に「しいたけ林道」の通称で知られる林道があります。一言で林道って言っても普通の舗装道路と違って、いろんな路面(地面)があります。コンクリートの簡易舗装はけっこう傾斜のキツイところが多く、これがしんどい!細かな砂利敷きの路面が最も「GRAVEL/グラベル」のイメージに近いと思いますが、砂利敷きの道は上りの場合は比較的楽ですね。土の道やら、土が流れて地中の岩が露出してきた道もあります。
「こんな道ならマウンテンバイクで来たら?」って意見があるかもしれませんが、舗装路の移動距離がけっこう長いので、グラベルバイクで来てしまいます。乗れないような路面なら押して通れば良いじゃないか?くらいで考えています。
傾斜のキツイ山間の谷の道を抜けると、一気に視界が広がり、山肌を縫うように走る道に変わります。こんな道はグラベルバイクでグイグイペダルをこいで走るのが最高に気持ち良いですよ!
以前に、ウチのinstagram @1jyo_ultimate_factory で上げた写真もこの林道です。
山肌を走る区間の緩やかなアップダウンでも、時折、荒れた路面が現れます。グラベルをロードバイクで走るストイックな方たちもおられますが、僕はあんまりストイックな人間じゃないので程々にしんどくて楽しい程度が良いので太めのグラベルタイヤを履かせて走りたいですね。オフロードでは、どんなタイヤを履いてるか?で走りぬけられる路面や、通過するラインが変わってきます。
700cの太めのグラベルタイヤか?新しい650bの太いグラベルタイヤが良いのか?ですが・・・正直、ドロップハンドルでサスペンション無し、オフロードの下りじゃマウンテンバイクみたいなスピードも出せないので、どっちのタイヤでもグリップ不足は感じないかと思います。ただ、650bの太いタイヤの方が、タイヤ直径が小さくキツイ傾斜でも上りやすい、エアボリュームのクッション性のお陰で腕が疲れにくいのは明らかだと感じています。
ドロップハンドルでオフロードを走っていると、普通のロードバイクより下ハンを持つ機会は遥かに多いと思います。使いやすいハンドルや、セッティングはロードバイクに乗ってるだけじゃ分からないし、マウンテンバイクに乗ってても分からないんじゃないかと思います。個人的にグラベルバイクが楽しすぎて、いろんなところを走ってみて分かってきたことも非常に多いですね。
グラベルバイクは非常に楽しい自転車だと思います。せっかくだから、舗装路プラスアルファ、ロードバイクプラスアルファくらいでとどめるんじゃなくて、オフロードも楽しく走りたいって方は、ぜひ、いろいろとご相談いただければと思います。
いやー、ホントに暑かった~。林道抜けたら川にザブ~ン!すご~く気持ち良かったですよ♪♪
★★★関連するBLOG記事★読んでくださいね~★★★
GRAVEL BIKE 特集 その① SURLY & ALL-CITY
GRAVEL BIKE 特集 その② NINER & FUJI
皆さまのご来店お待ちしております。
大阪、ミナミ、北堀江でスポーツバイク、自転車のことなら何でもご相談下さい!
特に” SURLY ” (サーリー)や” All-City “ (オールシティ)を得意とし、店内にはシンプルなクロモリバイクを中心に、マウンテンバイクやロードバイク、クロスバイク等を多数展示中!
他店購入の自転車でもカスタムや修理まで幅広くご対応させて頂いております!
〒550-0014
大阪府大阪市西区北堀江2-2-25 久我ビル南館1階
TEL : 06-6110-9701
営業時間 : 11:00~20:00
定休日 : 木曜日 (祝日の場合:前日水曜日)
長堀通りとなにわ筋の交差点から徒歩1分!!
<<最寄り駅>>
大阪市営地下鉄 長堀鶴見緑地線 「西大橋」 3番出口から徒歩1分
大阪市営地下鉄 四ツ橋線 「四ツ橋」 4番出口から徒歩5分
大阪市営地下鉄 御堂筋線 「心斎橋」 2番出口から徒歩10分