昨年あたりから、じわじわと人気です。「SURLY Disc Trucker」(サーリー・ディスクトラッカー)。サーリーの一番人気「Cross Check」(クロスチェック)に迫る勢いです。
一番人気の Cross Check の良いところは、その多用途性と言うか、ユーザーの組みたいように組んで、自由に組んだのがサマになるってところです。(詳しくは⇒⇒コチラ)
・・・いろんな組み方の Cross Check。ロード用のパーツで組んで長距離とか、シングルスピードでストリート系にとか、オフロード対応の太目のタイヤとか、舗装路が軽快なロード系タイヤとか・・・
そんな Cross Check に負けないくらい、いろんな組み方ができる懐の深さが Disc Trucker にもあります。
Disc Trucker は標準では26インチホイールを使います。
カスタムペイントでマットブラックに塗ったディスクトラッカー。ホイール&タイヤは標準仕様の26インチです。
ディスクブレーキの自転車の特徴として「ホイールのサイズが変更OK」。普通は標準のホイールサイズからサイズダウンすることはOKなのですが、Disc Trucker は珍しくサイズアップすることがOKな自転車なのです。
26インチから1サイズアップの27.5インチ(650Bとも言います)にした Disc Trucker。ホイールのサイズアップをしたにも関わらず、太めのタイヤ(47mm幅)を使うことができます。
今、自転車の流行はものすごい勢いで変化していて、その最新のトレンドの一つは650Bホイールでやや太めのタイヤを使う「ロードプラス」スタイルです。その「ロードプラス」も最初は太いスリックタイヤから始まったのに、オフロードに対応できるブロックパターン付きのロードプラスタイヤが登場し始めました。(詳しくは⇒⇒コチラ)
それで、Disc Trucker って、そんな最新のオフロード対応のロードプラスタイヤも装着できるんですね。
写真では「PANARACER Gravelking SK 27.5×1.9/650Bx48」(パナレーサー・グラベルキングSK)を試しに装着してみました。これくらいのタイヤが装着できると、オフロードツーリングが本当に快適で楽になります。
おそらく、ホイールのサイズアップを意図した設計じゃ無かったとは思います。26インチの太めのタイヤにフルカバーの泥除けが付けられるように、タイヤとフレームの間にかなり大きなスペースを作った設計にしてあったのが功を奏して、ホイールのサイズアップをしても太めのタイヤが使えてしまうと言う面白い結果に繋がっています。
「Cross Check」みたいに「シングルスピードに出来ます」ってワケじゃないんですが、「Disc Trucker」はホイール&タイヤの選択肢が豊富な点が本当に魅力的です。ドロップハンドルで組んでも良いし、フラットバーで組んでもサマになるし、安定志向の設計のお陰ですごく乗りやすい。
「SURLY」の自転車は、全車種でフレーム&フォークsetの販売があるので、自分の好みでパーツを選んで組んだり、手持ちの自転車からパーツを移して組みかえることができます。「Disc Trucker」はパーツの流用がしやすい設計なので、ちょっと古めのマウンテンバイク用パーツを組み合わせやすいですよ。また、「SURLY」は各車種用のステッカーセットを販売しているので、フレームを塗り替えも行いやすいのが良いですね!
「SURLY Disc Trucker」(サーリー・ディスクトラッカー)は、いろんなカスタムが楽しめる、すごく可能性に満ちた楽しい自転車です!
皆さまのご来店お待ちしております。
大阪、ミナミ、北堀江でスポーツバイク、自転車のことなら何でもご相談下さい!
特に” SURLY ” (サーリー)や” All-City “ (オールシティ)を得意とし、店内にはシンプルなクロモリバイクを中心に、マウンテンバイクやロードバイク、クロスバイク等を多数展示中!
他店購入の自転車でもカスタムや修理まで幅広くご対応させて頂いております!
〒550-0014
大阪府大阪市西区北堀江2-2-25 久我ビル南館1階
TEL : 06-6110-9701
営業時間 : 11:00~20:00
定休日 : 木曜日 (祝日の場合:前日水曜日)
長堀通りとなにわ筋の交差点から徒歩1分!!
<<最寄り駅>>
大阪市営地下鉄 長堀鶴見緑地線 「西大橋」 3番出口から徒歩1分
大阪市営地下鉄 四ツ橋線 「四ツ橋」 4番出口から徒歩5分
大阪市営地下鉄 御堂筋線 「心斎橋」 2番出口から徒歩10分