27.5 Plus や 29 Plus のマウンテンバイクは異端なのか?
BOOST(ブースト)規格などPlus系セミファットバイクに適したパーツの登場や設計面での洗練により、タイヤが太いことから「鈍重」なのじゃないかと思いこまれがちな 27.5プラス / 29プラス は非常にコントロールしやすく楽しく走れるマウンテンバイクへと進化しました。
もはや、正統派マウンテンバイクの一角に在ると言っても良いはず。
お客様からご注文いただいた SURLY Karate Monkey(サーリー・カラテモンキー)は新たなオーソドックス(正統派)とでも呼ぶべき仕上がりではないかと思います。
ブースト規格になった現行のカラテモンキーについては、過去に何度かBLOGで紹介しておりますので、詳しくはそちらをご覧いただければ。
★「2017年最注目モデル!SURLY “Karate Monkey”(サーリー カラテモンキー)!」
★「モデルチェンジした SURLY “Karate Monkey”はオススメポイントが盛りだくさん!」
★「フレームを買って載せ替えもできる Karate Monkey(カラテモンキー)!」
★「カラテモンキー vs クランパス in the trail」
今回紹介しているカラテモンキーは、セミファットバイクだからと言って、奇をてらったようなパーツチョイスも全くなく、現行の定番的なパーツチョイスで手堅くまとめています。
「Shimano SLX」・・・シマノのSLXは、マウンテンバイク用パーツのド定番。マウンテンバイクに詳しくない方に、ロードバイクのパーツで例えて説明すれば「シマノ 105」に相当するパーツです。プロレベルが使っているような最上位レベルのパーツにかなり近い機能を持ちつつ、価格を抑えたパーツセットです。
ドライブトレイン(変速・駆動系)からディスクブレーキまで、徹底的に「シマノ SLX」。マウンテンバイクで特に重要なブレーキに関しては、SLXはアメリカのサイトなんかでは頻繁に★★★★★(フルスコア)の評価を得ています。絶対的な性能だと上位機種の「XTR」や「ディオーレXT」が良いのは事実なのですが、費用対効果に対してシビアな評価となると「安い価格で高性能」な「SLX」がBEST BUYとされることが多いのです。変速だって、チェーン外れの少ないフロントシングル専用ギア、スタビライザー付きのシャドープラス・リアディレーラーの1x11スピード。クランクはBOOSTに規格に合わせて最適化されたシャフト長プラス3mm仕様を使っています。
ホイールは手組み。ハブは前後とも「シマノ SLX」で揃えました。もちろん前110x15mm、後148x12mmのブースト規格。最新規格の自転車の時はホイールの選択肢が少ないのですが、ウチの店は手組みホイールに積極的なんで、ご希望に応じてホイールを作ってしまいます。Chris King(クリスキング)のハブを使ったホイールなんかは当然すごく高性能&魅力的なのですが非常に高価。価格以上の良い働きをしてくれるシマノ製ハブを使うことも多いですね。
リムはマウンテンバイク好きには馴染み深い老舗「SUN RINGLE」(サンリングル)の「DUROC40」(デュロック40)を選択。セミファットバイク向けの幅広リムのなかでは軽めの重量。モノトーンのグラフィックもクールな格好良いホイールになったんじゃないかと思います。
ブースト規格のフレームとなった現行のカラテモンキーは29インチなら29×2.5、27.5 Plusなら27.5×3.0サイズのタイヤが装着できます。今回は27.5 Plus では細め(と言っても、すごく太い!)な27.5×2.8サイズの「WTB TRAILBLAZER」(WTB トレイルブレイザー)を選択。このタイヤ、非常に軽快に転がります!空気圧高め(と言っても、せいぜい2bar)で走れば舗装路もあまり苦にならず、トレイルでは1bar以下の低空気圧でクッション性とグリップを良くして楽しめます。
ヘッドパーツに「Chris King」(クリスキング)、シートポストに「Thomson」(トムソン)。マウンテンバイクではお馴染みの王道中の王道な正統派カスタムパーツを使って、ちょっと贅沢を!
このカラテモンキーのフレームサイズはSサイズなのですが、2本のシートステーがシートチューブを跨いでトップチューブに溶接されていますね。なんかジャンプバイクなどのアグレッシブなバイクのテイストが入っていて良いですね~♪
ほとんどのパーツが自転車用パーツ最大手のシマノ製で揃えられた点が、セミファットバイクも今では定番なんだなって感じますね。
大阪、ミナミ、北堀江でスポーツバイク、自転車のことなら何でもご相談下さい!
特に” SURLY ” (サーリー)や” All-City “ (オールシティ)を得意とし、店内にはシンプルなクロモリバイクを中心に、マウンテンバイクやロードバイク、クロスバイク等を多数展示中!
他店購入の自転車でもカスタムや修理まで幅広くご対応させて頂いております!
皆さまのご来店お待ちしております。
〒550-0014
大阪府大阪市西区北堀江2-2-25 久我ビル南館1階
TEL : 06-6110-9701
営業時間 : 11:00~20:00
定休日 : 木曜日 (祝日の場合:前日水曜日)
長堀通りとなにわ筋の交差点から徒歩1分!!
<<最寄り駅>>
大阪市営地下鉄 長堀鶴見緑地線 「西大橋」 3番出口から徒歩1分
大阪市営地下鉄 四ツ橋線 「四ツ橋」 4番出口から徒歩5分
大阪市営地下鉄 御堂筋線 「心斎橋」 2番出口から徒歩10分