[2024/11/25 更新]
現在発表されている最新カラーは“Chester Copperpot”と“Blue Oyster coat”の2色です!
リジットフォーク仕様の完成車はカッパーのみですが、フレームセットは2色発売されます。
リジットフォーク仕様完成車 税込価格¥369,600 (12月頃発売予定)
フレームセット 税込み価格¥198,000
サスペンションフォーク仕様完成車 税込価格¥519,200 (12月頃発売予定)
セミファットバイクというジャンルを生み出した元祖セミファットバイクの“Krampus” (クランパス)をご紹介します!
発売当初は聞いたこともない29+と表記され、プラスタイヤという言葉も生まれたセミファットバイク。
従来のマウンテンバイクともファットバイクとも全く違う乗り心地のセミファットバイクは、サスペンションが無くてもエアボリュームで衝撃を吸収し、ファットバイクよりも楽にスピードが出せる、今までにない発想で生まれた新ジャンル!
画像はセミファットタイヤを発案したサーリークルーのThor(ソア)
Thorは乗るのがめちゃくちゃうまくて、通勤でミネアポリスのトレイルをしょっちゅう走っています。
企画した当初は否定的な意見も多かったそうですが、それでも製品化してしまうのがサーリーのおもしろいところ。
ふざけていることも多いですが、遊びでも仕事でも真剣に話し合って楽しいことを提案し続けています。
【主な用途】
トレイルライドも街乗りも楽しめるエアボリュームと、大径ホイールの走破性があらゆる路面のギャップを乗り越えられるので走る場所を選びません!
街中を走る時に荒れたアスファルトや段差も気にせず走れて、29インチはスピードに乗ると軽快に走るので通勤でも活躍します。
サスペンションが無くともエアボリュームで衝撃を吸収する為、木の根や岩場があるトレイルでも安心。
【特徴】
・取り付け可能なタイヤサイズは最大29X3.0。
・空気圧を上げれば軽快に走れて、空気圧を下げればふわふわになり、小さなギャップは気にならないほどの走破性があります。
・トレイルにできたわだちや溝も楽々乗り越え、浅めの川であれば乗ったまま渡れてしまいます。
・前後キャリアやフェンダーなどのオプションも取り付け可能。
Krampusというのは半分がヤギで半分が悪魔というヨーロッパのけ化け物らしく、サーリークルーが作るマスクもかなり不気味です。
ファットバイクは太すぎて疲れやすいけど、太いタイヤの衝撃吸収は魅力的。
タイヤが細いとフロントサスペンションが欲しいけど、高価で定期的なメンテナンスもめんどくさい・・・
そんな悩みを解消できる、良いとこ取りのマウンテンバイクがセミファットバイク!
セミファットに慣れると従来のマウンテンバイクではタイヤが細すぎて不安になってしまうほどの感覚になります。
タイヤが太いのに予想以上にスピードが出るので、セミファットバイクに初めて乗った方はだいたい笑顔になります。
初めて乗った時の第一声が「めちゃくちゃ楽しい!」という反応に、セミファットバイクの意外性と中毒性が表れています。
まだ体験していない方は騙されたと思って乗ってみて下さい!
【↓在庫状況はオンラインストアをご覧下さい↓】