お盆休みの最終日、系列店「一条アルチメイトファクトリー京都西」のスタッフと連れ立って京都のトレイルを走ってきました。
3年くらい前にもマウンテンバイクで同じトレイルを走ったのですが、僕がドロップハンドルのグラベルバイクでトレイル走るのにハマってて、シクロクロスのレースにも参戦していてドロップハンドルでオフロードを走りなれている彼に付き合ってもらった次第です。
Tシャツ&ショートパンツだけど、バイクは気合の入ったレース向けのシクロクロスバイク TREK BOONE(トレック・ブーン)の京都西店スタッフ。シクロクロスのレースレギュレーションに合致した700x32c(しかも思いっきりドライコンディション用)タイヤで走ってました。
僕はと言えば、スチールフレームの CORNER(コーナー)に650bx48mm(いわゆるロードプラス系)のセミブロックパターンタイヤ。京都西スタッフよりはオフロード向けにはなってます。
GARMIN(ガーミン)のGPS対応デバイスのデータを Google Earth に出力してみました。京都市内を抜け、とある峠からトレイルに入っていくのですが・・・
かな~り厳しい担ぎ上げです。こんな感じが結構続きます(30分?1時間?)。ってことで、マウンテンバイクより軽くて担ぎやすいのはシクロクロス/グラベルバイク。
ああ、看板に「クマ出没注意」って書いてますね。
爪痕ありますね。たぶんツキノワグマ。きっとどちらか言うと彼らのテリトリーなのでしょう。こちらとしてはベアーベルを鳴らしながら走って、向こうに気づかせて接触を避けたいところ。
「クマ!出たっ!!」
ええい失礼な!「クマっぽい」とは言われますが(笑)
・・・とまあ、なんやかんやで厳しい担ぎ上げやら夏の京都の蒸し暑さに苦しみながらたどり着いた頂上は風の抜けが良くて驚くほど涼しく、かなりのんびり過ごしてました。
担ぎ上げは厳しいけど、ちなみに道も分かり難いけど、荒れてる部分が少なくてグラベルバイクやシクロクロスでも走りやすい部分が多いトレイル。
クマにも会わず、道にも迷わず、久々に訪れたトレイルを楽しんできました。
↑↑↑当日、スマートフォンで撮った動画です↑↑↑クリックすれば Flickr で動画をご覧いただけます。
「シクロクロスやグラベルバイクでトレイルって走れるの?」ってたまに聞かれます。そりゃ、マウンテンバイクで走る方が簡単ですよ。マウンテンバイクだったらそんなに苦労しない石ころゴロゴロの道は必死のパッチ。・・・個人的にはこの必死のパッチ具合が楽しい・・・。木々をすり抜けるように走るきれいな土の道はハンドル幅が狭くてスイスイ走り抜けられて気持ち良い!難しそうなところは、とっとと諦めて担いで下りちゃいます(笑)
大阪、ミナミ、北堀江でスポーツバイク、自転車のことなら何でもご相談下さい!
特に” SURLY ” (サーリー)や” All-City “ (オールシティ)を得意とし、店内にはシンプルなクロモリバイクを中心に、マウンテンバイクやロードバイク、クロスバイク等を多数展示中!
他店購入の自転車でもカスタムや修理まで幅広くご対応させて頂いております!
皆さまのご来店お待ちしております。
〒550-0014
大阪府大阪市西区北堀江2-2-25 久我ビル南館1階
TEL : 06-6110-9701
営業時間 : 11:00~20:00
定休日 : 木曜日 (祝日の場合:前日水曜日)
長堀通りとなにわ筋の交差点から徒歩1分!!
<<最寄り駅>>
大阪市営地下鉄 長堀鶴見緑地線 「西大橋」 3番出口から徒歩1分
大阪市営地下鉄 四ツ橋線 「四ツ橋」 4番出口から徒歩5分
大阪市営地下鉄 御堂筋線 「心斎橋」 2番出口から徒歩10分