Bridge Clubのカスタム車紹介です!
こちらは完成車をベースにハンドルのみカスタムした1台。
レバー類をそのまま使用できてハンドル交換のみで、フラットハンドルからドロップハンドル化を可能にした“Corner Bar”に交換しました。
[ SURLY “ Corner Bar ” ]
従来のドロップハンドルとフラットハンドルはパイプ径が違うため、ブレーキレバーとシフトレバーは互換性がありません。
しかもブレーキレバーと互換性のあるブレーキ本体に交換し、シフトレバーと互換性のあるディレイラーに交換しなければいけないので、かなりコストも高くなってしまいます。
ハンドルだけを気分で変えてみたいというご相談も多いですが、パーツにはそれぞれ互換性があるのでそれほど簡単ではありません。
このCorner Barはフラットハンドルとパイプ径が同じなので、レバー類をそのまま使用できるので、コストを抑えてドロップハンドル化することができます!
ハンドル幅によってはケーブルが届かないので、場合によってはケーブルも交換する必要があります。
ドロップハンドルにすることで前傾姿勢になり、長距離ライドも楽になり、持ち手を変えることができてポジション変更しやすいので、 ツーリングやロングライドでも 疲れにくいというメリットがあります。
従来のドロップハンドルとは全く異なる形状なので合うかどうかは個人差がありますが、低コストでドロップハンドルを試してみたいという方にオススメです。
メーカー完成車と比べるとハンドルを変えるだけでもイメージがガラッと変わっています!
[Before]
[After]